企業情報
ごあいさつ

エムジーシー・エンジニアリング株式会社は1961年2月に設立されて以来、蓄積した豊富な溶接技術・製缶技術・整備技術・設計技術・電気計装技術により、化学プラントの設計から機器配管製作・建設・試運転までの建設工事一括受注の体制を整え数々の施工実績を残すと共に、既存設備の保守点検業務もおこなってまいりました。
今後も、「三菱ガス化学グループの一員として事業活動を通じて社会に貢献すると共に働きがいのある環境作りを推進する」を経営理念として掲げ、全社一丸となり社会に貢献できるよう努力してまいります。
代表取締役社長 菅野 公一
経営理念
MGCグループの一員として、事業活動を通じて社会に貢献するとともに、
働きがいのある環境作りを推進する
2020年度 経営方針
安全第一
・安全の確保は事業活動の根幹
・協力会社に対する安全教育、指導の徹底
・過去事例の再発防止
・過去事例の再発防止
リスク管理の徹底
・CSR活動の推進とコンプライアンス遵守
・適切なリスク管理項目の設定と実践
事業基盤の強化と環境変化への対応
・安定経営の継続と3社合併の準備
・コスト意識の徹底と経営資源の効率的な活用
・取り巻く環境変化への的確な対応
・人財の確保と育成
業務品質の向上と顧客満足の獲得
・創意工夫と挑戦による業務品質の向上
・顧客のニーズを掴み、迅速かつ的確に対応
会社概要
商 号
|
エムジーシー・エンジニアリング株式会社
MGC ENGINEERING CO.,LTD.
|
本社所在地
|
〒950-3112 新潟県新潟市北区太夫浜1318番地
TEL:025-259-2711 / FAX:025-258-3279
|
水島出張所 | 〒712-8071 岡山県倉敷市水島海岸通3-10 TEL:086-444-1447 / FAX:086-444-1448 |
代 表 者
| 代表取締役社長 菅野 公一
|
創 立
| 1961年2月10日
|
資 本 金
| 24,000千円
|
株 主 | 三菱ガス化学株式会社(100%) |
役 員 | 代表取締役社長(非常勤) 菅野 公一 取締役 宮川 進 取締役 阿部 弘 取締役 (非常勤) 庭野 真一 取締役 (非常勤) 赤瀬 英昭 取締役 (非常勤) 本田 一浩 監査役 (非常勤) 清水 元 |
従 業 員 数
| 87名(2020年10月現在)
|
取 引 銀 行
| 三菱UFJ銀行/第四北越銀行 |
主な納入先 |
|

≪本社外観≫
会社沿革
1961年
|
|
1965年
|
電気、計装、塗装部門を設ける
|
1974年
| 本社を主たる営業地である新潟に移す
|
1976年
| 資本金を1,200万円に増資
|
1989年
| 資本金を2,400万円に増資
|
1997年 | 岡山県倉敷市に出張所開設 |
2001年 |
|
2003年 | 株式譲渡により三菱ガス化学株式会社の100%子会社となる |
2004年 | 本社と新潟工場を統合 |
2014年
| 特定建設業 新潟県知事許可(土木工事業・建設工事業)追加取得
|
許認可一覧
建設業法 新潟県知事許可 |
|
特定建設業 |
機械器具設置工事業 第22745号 |
特定建設業 | 管工事業 第22745号 |
特定建設業 |
電気工事業 第22745号 |
特定建設業 |
建築工事業 第22745号 |
特定建設業 | 土木工事業 第22745号 |
製造許認可 |
|
第一種圧力容器製造許可 |
|
ボイラー製造許可 | |
高圧ガス特定設備溶接施工法認可 |
登録電気工事業 |
|
新潟県知事届出 第08020号 |
資格一覧
管工事施工管理技士
| 特別ボイラー溶接士
| 配管技能士
|
土木施工管理技士 | 石油工業溶接士
| 電気工事士
|
建築施工管理技士 | ガス溶接技能者
| 電気主任技術者
|
電気工事施工管理技士 | アーク溶接技能者
| 他
|
溶接管理技術者 | 半自動溶接技能者
| |
ボイラー整備士 | ステンレス鋼溶接技能者
| |
ボイラー技士 | 機械保全技能士
|
組織図
